![]() |
| 初めての方へ | ご注文 ・お支払い方法 | 価格表 | 使い方 | |
漆刷毛・本通しで日本一安いチョビットくん 手軽に使える本通し |
トップページに戻る > チョビットくん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛先が摩耗したら切出しできる鉛筆型、毛先の長さも自分仕様 気軽に使える価格の漆刷毛・本通しです 本格的人毛使用、キチンと麦漆での毛固めで密度シッカリ!江戸以来の伝統の漆刷毛です。 カシュー刷毛や絵筆とは比べものにならないくらい良く塗れます。 ともかく安い!3分で税込ジャスト 1.800円! 送料日本全国無料 伝統的製法の漆刷毛では今までとてもできなかった、低価格と品質を様々な工夫で実現! カシュー塗りにも大好評! 将棋駒、釣り具、漆塗りアクセサリー、篠笛などのカジュアルな塗りにピッタリです。 プロの方にも、摩耗激しい塗り場面には大活躍します。コスパ最高! 皆様から具合がとても良いよ、と言っていただいています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仕 様 全長 約4寸5分丈 約13.5センチ 使用人毛 現代日本人髪毛の切り毛 艶々の黒髪使用です 板材 南洋檜 木目がまっすぐで目の細かい良材使用です 6種類の巾のみの製作です。 1寸5分、1寸2分、1寸、8分、5分、3分 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]()
|
南洋檜の木目真っ直ぐな良材使用 ひろしげでは、40年前、木曽檜以外に入手可能なあらゆる板材を漆刷毛に使えないか試してきました。 漆芸用の特選・赤毛シリーズをはじめたくさんの漆刷毛には、アラスカ檜を使っています。 今回、チョビットくん用に板材をさらに再検討。 南洋檜の柾目を使用することに決定しました。 南洋檜は新桂、アガチスとも言われていて将棋盤、碁盤、建具に良く使われ る高級材です。 漆刷毛に仕上げても、手触り感、グリップ感も良くてチョビットくんにピッタリの板材です。
|
![]() |
![]() |
ここまで使えます 本通しといっても広重印のシ−ムレス「純・本通し」とはちよっと違います。 上の写真のような長さまで使える本通し。 手で持つのがギリギリまで使える本通しなんです。刷毛長さの約7割まで抜け毛なく使えます。 ここまできたら買い換えのサインです。準備をお願いします。 逆さからは使えませんのでご注意くださいね。 柄を付けてまだまだ使いたい、そんなときは 上記の短さになり抜け毛が出てきたら1回分切り落としてください。 そうしたらまたしばらく使えます。
でも、できるだけ買い換えをおすすめいたします。日本一安いですからね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
使用後のお手入れを良くしていただければ、ここまでかなりの年数使えます。 日本一価格の安いチョビットくんなら、ふんだんに使えます。 切出しのハ−ドル下がりました 価格の高い漆刷毛だと、失敗が怖くてちょっと考えてしまう切出しも、案外気軽にできますね。 日本一価格の安いチョビットくんなら、ふんだんに使えます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
他店製とはここが違う 上の写真をご覧下さい。 通っている毛板がまっすぐフラット! これは格安漆刷毛では、なかなかできない技法 他店製の格安刷毛は真ん中が大きく膨らんでいます この部分は継ぎ目節として使えない部分です そこのところは一旦、切り落としてくださいとのこと 日本一安くても、チョビットくんはそんなことはありません
毛固めが違うンです 江戸伝統技法の即時返しの毛固め 日にちずらしの簡略毛固めと違い荒れ節、継ぎ節ふくらみ節なし だから板材と密着 節あれば其の部分にスキマ出来る場合多いです また、他店製は刷毛尻に向かって薄くなっていきます つまり、毛厚は一定ではありません 日本一安くても、チョビットくんは写真のように超・フラツト! 毛厚一定 使いやすいです よくこんな値段でできますね− と言われます 工夫満載なンです 通常ではとてもできませんよ まじめに作っています 使ってみてください! 接着に カゼイン など使用していません 毛板と板材の接着は江戸からの麦漆です 他店製のように松煙で着色したカゼインは不使用です
|
漆芸教室 釣り竿 将棋駒 篠笛 弓道具 鞘塗り 染色 |
|
皮革の接着 精密金型の清掃 光明丹の塗布 金継ぎ 瓢箪塗り |
トップページに戻る > チョビットくん |
![]() |